最後の夏に…サザン 6年ぶり「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」大トリ出演 “卒業”理由は酷暑

ロックバンド「サザンオールスターズ」が6年ぶりに国内最大級の野外音楽祭「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」に出演する。10日間開催される最終日の9月23日に大トリで登場。桑田佳祐(68)は「最後の夏フェスにさせていただければ」と話し、サザンのフェス出演を今回で最後とすることを決めた。

25周年を迎える同フェスは8月に千葉市の蘇我スポーツ公園、9月に茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で計10日間開催。サザンはこれまで2005、18年の2度出演し、どちらも大トリを務めた。夏フェスの観客は若者が中心だが、サザンのステージには70代から子供まで老若男女が集まり、まさに国民的バンドであることを示してきた。

その夏フェスを卒業。桑田は理由を「令和の夏は暑すぎる」と説明。メンバー全員が60代後半となり、パーカッション担当の“毛ガニ”こと野沢秀行(69)は10月に70歳になる。桑田は「ナウでヤングな若者も、気がつけばメンバー全員古希目前。高齢者バンドにとって、令和の夏は暑すぎるよ」と冗談交じりにコメントした。

Yahoo!News

サザンオールスターズの紹介

サザンオールスターズは、1978年に結成された日本のポピュラーロックバンドです。バンドのリーダーである桑田佳祐が主に作詞・作曲を手掛けています。彼らは、そのキャッチーで幅広いジャンルの音楽スタイルと、日本の音楽シーンにおいて独自の地位を築いています。

サザンオールスターズは、デビュー以来、数々のヒット曲を生み出し、日本国内外で広く認知されています。代表曲には「勝手にシンドバッド」「TSUNAMI」「いとしのエリー」などがあります。彼らの楽曲は、ポップスからロック、ブルース、そしてフォークに至るまで多岐にわたり、日本の四季や風土を感じさせる詞が特徴です。

また、サザンオールスターズはその社会的メッセージやユーモアを含んだ歌詞で知られており、日本の多くのファンに愛され続けています。彼らは数多くの記録を更新し、コンサートやイベントでは絶大な人気を誇ります。バンドとして40年以上のキャリアを持ちながらも、依然として日本音楽界のトップに君臨しています。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です